- 投稿日: 2022/05/18
- 更新日: 2024/05/13
トイレつまりで数十万払いたくない人に贈るぼったくり回避策〇つ
目次
☑トイレがつまったのでプロに直してほしい。でもぼったくりがこわい
☑つまり修理で見積りをとったけど、これぼったくり価格じゃないか知りたい
☑水道の水もれやトイレトラブル時、まともな業者の探し方が不明
こんなことで悩んでおられませんか。
私は
・30年近い歴史を持つ水廻り修理のプロ集団
・全国水道屋徹底比較・口コミ評判サイトでも堂々の第1位
である、株式会社生活水道センターの技術社員 として、長年現場にてお客様のお悩みと向き合ってきました。
この記事は、
・ぼったくり業者を見分けるやりかた
・適正水廻り修理業者を選ぶには
・トイレをつまらせないヒケツ
について、押さえるべきポイント及び具体的なやりかたを紹介します。
結論から言って、膨大な数がある修理業者の中から、ぼったくりでない業者を選びだすのは、 とても難しく感じる かもしれません。しかし、これから述べるコツさえ押さえれば、 だれにでも簡単に適正業者を選ぶことができる んですよ。
この記事を読めばあなたは、もうこんなことで悩む心配がなくなります。
・ぼったくり業者によって、貴重なお金を失ってしまう
・ぼったくり業者によって、貴重な時間を浪費する
・ぼったくり業者のせいで「水道屋は怖い」とトラウマになる
こんな悲劇とはもうおさらばしましょう。
この記事を読みさえすればすぐ実行できる方法ですから、ぜひ参考にしてみてください!
はじめに
「水道から水が大量に噴き出してきた」
「トイレが詰まって、便器に水がどんどんたまっていく」
いま、このページを見ていただいているのは、こんな切迫した状況にある方が多いのではないでしょうか。
そのあせる気持ち、本当によく分かります。
私は水まわりの専門家として何年も仕事をしていながら、非常に肝が小さく、自宅でも、ちょっと地震などで家がゆれると、すぐにパニックになって家族に笑われています。
なので、目の前で水がどんどん噴き出すような状況に遭遇すると、心臓がどきどきして、どうしてよいか分からなくなる。それも無理はありません。
でも、ある一つのことを実施すると、こうしたパニックに陥ったあげくにあわてて探した業者がぼったくり。結果、数十万円も大金を巻き上げられるといった悲劇とおさらばできるんです。
最初に実施すべきは、「止水栓で水を止める」 です。
これさえしてしまえば、もうこれ以上水は出てきません。なので、あとは落ち着いてから業者を探すか、あるいは自分で直すか考えればいいんです。
止水栓は、トイレならタンクそば、便器下のカバー内側、キッチンであればシンク下収納の中にあるケースが多いんです。見つけたら、落ち着いて時計回りに回して水をSTOPさせてください。
1|ぼったくりあるある3選
では最初に、悪徳業者にありがちな特長、「こんなところに依頼してはいけない」という注意ポイント3つについて御紹介します。
1-1|格安○○円業者
「水道の漏水対応、800円!」
「トイレつまり、1000円で即時解決!」
ネットで検索し、一番安そうな業者へ即依頼する。
一見、問題なさそうなやり方ですが、 実は大きな落とし穴があります。
それは、あまりにも安過ぎる料金を表示している業者は、ぼったくりである確率が高いんです。
常識で考えると分かりますが、 2021年の東京都における最低時給は1013円 です。つまり、全くの初心者であっても都内で1人の人間を1時間働かせようとしたら、どうやっても 1000円以上は必要 になるということです。人件費以外にも、現場にいく自動車のガソリン代や、作業に使う工具などの料金も考えると、
「採算を考えると、800円や1000円という料金は、ちょっとあり得ないな」
と思いますよね。まさにそのとおりです。
儲けを出すためには、提示した料金では全然足りない。
じゃあ、何をするか。
それは、 なんやかんやと理由をつけては最初に提示した料金以外のお金を請求する ということです。悪質な業者になると、作業をやりかけの状態で放り出し、そこで数十万にも及ぶ追加料金を請求するところもあります。
ですから、余りにも安すぎる業者は怪しいと思ってください。
1-2|いきなり○○業者
現場に到着するなり、いきなり作業を開始した。
いきなり見積書をつきつけて、「これにサインしろ」と要求してくる。
こんな業者にも警戒してください。
たしかに修理業者には豊富な経験と技術があります。しかし、いくらプロでも初めて伺ったお宅で、 現場をろくに確認もしないで、いきなり必要な処置や費用を正確に出すことは不可能です。
現場を十分に調査&確認し、問題点と解決法をお客様に提示。お客様がそれにご納得いただいてから初めて契約書にサインしていただくという流れが普通なのです。
なので 十分な説明をせず「いきなり○○しろ」と要求している業者。これはちょっとまともじゃない可能性が高い ので、気をつけてください。
1-3|目につく○○業者
ネットで検索して、検索結果の一番上に出てきた業者をクリックした。
冷蔵庫に貼ってあったマグネット広告の業者に電話した。
実はこんなパターンも要注意です。
検索結果としてトップで出てきたところ は、人気が高くトラブルもない業者である確率が高い。これは確かですが、スマホの文字を 拡大して、画面をもういちどよーく見つめてください。
一番上に表示された業者名のところに、 小さく「広告」と書いてありませんか?
実はこれはリスティング広告 と言われ、お金さえ払え ばどんなヤバい業者でも、この位置に広告を出すことができる のです。過去には、 このやり方でぼったくり業者が広告を出し、結果的に数十万も請求されるなど多数の被害が出た という事例もあったりします。
どうせ選ぶんであれば、そこよりもうちょっと目線を下げ、「広告」がついていない、真の上位表示業者をクリックしましょう。
また、目立つマグネット広告やチラシなどで宣伝している業者も、全てがすべてクロとはいいませんが、なかにはあやしいところもあるので、 いきなり依頼するのは避けたほうが無難です。
ただ、ここで 一つだけどうしてもお伝えしたいことがあります。
もしも、あなたが、過去にぼったくりの被害を受けたことがあったとしても、それは 決してあなたが悪いんじゃありません。
困っている人をだますような火事場泥棒のようなマネをする相手が、100%悪いのです。
一生懸命業者を探して、勇気を出して依頼したのに、相手にさんざんいやな思いをさせられたあげく、時間もお金も無駄にしてしまった。
こんな悲しい思いをする人を、私たちは決してこれ以上増やしたくないと思っています。
2|適正な業者を探すコツ3選
ここからは、まともな業者をどうやって探すかについて紹介します。
2-1|モチはモチ屋へ
水道などで急なトラブルが起きると、「修理業者を探さなきゃ」となりがちです。
しかし、まずは原点に立ち戻り、
「そもそも私が業者を探す必要があるのか?」
を考えてみましょう。
といいますのは、まず アパートやマンションなどであれば、自分で業者を探す前に、大家さんや不動産屋さんに相談するのが先 だからです。そうすれば、おそらく 提携先のメーカーや、修理店などを教えてくれたり、あるいは手配してくれる 可能性が高いです。そこがぼったくりであることはまずありえないので、安心ですよね。
そして、一軒家の場合は、その住宅を建てたハウスメーカーの営業担当さんへ連絡しましょう。今は、 どんな住宅でも建築から10年以内に「主要構造部の欠陥と雨漏り」が起こった場合は、メーカー側で補償をしてくれます。
その期間が過ぎてしまっていても、有償でメンテナンスが受けられますので、そちらへ依頼するのが安心ですね。
こうして、 「モチはモチ屋へ」ではありませんが、本来その家を管理する立場にある人に相談する のが、トラブルのない業者を見つける一つの方法です。
2-2|役所のHPから探す
さて、
大家さんや不動産屋に頼んだら「自分でなんとかしてほしい」と言われた。
大工だったおじいちゃんが自力で建てたから、メーカーを介していない。
といった場合など、 どうしても自分で修理業者を探さなくてはならない こともあります。
そんな時は、お住まいの市町村の公式HPへ アクセスを行ってください。
その検索窓から「指定給水装置工事事業者」 を検索するのです。
すると、自治体が「ここの業者なら大丈夫」と認定したしっかりとした業者だけが表示されるはずです。
本来、水道や下水道は、人々が生活をしていく上で絶対に欠かせないものです。そこで、もし十分な知識や技術のない業者が下手な処置をして、大切な水道管を壊してしまうようなことがあれば、最悪、周辺の何千世帯もが断水してしまうといった、とんでもないことになってしまうでしょう。
そのため、 水道を管理する市町村では、しっかりとした技術と知識を持った業者だけを指定業者に任命しているんです。
その指定業者からお近くの業者をお選びになるとよいでしょう。
2-3|複数業者から見積りを取る
さて、上記の方法でめぼしい業者を数社選び出したら、それらの業者から相見積もりを取りましょう。もちろん、 見積り無料のところからですよ。
その際チェックしておくポイントは、
・料金が妥当か、料金体系が分かりやすいか
・担当者の態度が横柄でないか
・実績や口コミは確かか(HPなどで公開しているか)
・現金以外でも対応してくれるか
・見積り後のキャンセル対応はどうか
・休日や深夜でも来てくれるか
などがあります。特に料金は、高すぎても安すぎてもトラブルの原因となりがちなので、真ん中の価格帯を選ぶとよいでしょう。
トイレつまりの業者の選び方について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
3|DIYでやれちゃうトイレ詰まり解消法3つ
さて、ここまで適正業者を選びだすコツを紹介してきました。
しかし、私がいうのもなんですが、やはり 一番楽な方法は、業者を呼ばないで済ませることでしょう。
昨今の御時世、いくら必要上仕方がないとはいえ、あまり知らない人を家に上げたくないですよね。
また、業者を呼べば、立ち合いのためにお仕事を半日休まなくてはいけなくなるかもしれません。せっかく有給があっても、それを使うのは子供が熱を出したりとか、家の用事とか、そんなことばかり。たまにはゆっくり自分のために時間を使いたい、とうちの妻もよく言っております(汗)。
そこで、これより プロを呼ばずとも、自宅にてトイレの詰まりが直せる 方法を伝授します。
ただし、この方法で効果が期待できるのは、 トイレ用の紙や排せつ物が引き起こした軽い詰まり のみです。 スマホや時計、おむつやおもちゃといった水に溶けないもの を流してしまって生じたつまりは、早めに専門家へ相談してください。
3-1|ぬるま湯を流す
500ミリリットルのペットボトル1本分ぐらいのぬるま湯を用意します。目安はお風呂のあたたかさでしょう。便器は陶器でつくられていますから、 沸騰したての熱い湯では便器が破損する危険性がある ので注意しましよう。
このぬるま湯を高いところから便器へ流し込む。それだけなんですね。
こうすることにより、便器の奥に詰まってしまっ紙や排せつ物が溶かされ、詰まりが直ることがあるんですね。
3-2|スッポン(通水カップ)を用いる
スッポン、別名通水カップはトイレのつまり対策における王道のやり方です。実はトイレだけでなく、 洗面所や台所のつまりにも有効 ですので、場所に合わせてそれぞれ用意しておくとよいでしょう。
これのカップ部分を便器内の排水口に押し付け、力を入れて数回押引きします。
こうすることで、奥につまったものが吸い出されて出てくる可能性があります。
3-3|真空式パイプクリーナーを使う
力仕事にはちょっと自信がない、という方であれば、真空式パイプクリーナーがおすすめです。
便器の排水管に当てて、本体についているハンドルを上げたり下げたりするのです。強力な吸引力で詰まってしまった異物をあっというまに吸い上げます。
ホームセンターやネットなどで購入できます。
トイレつまりの直し方をもっと知りたい方は以下の記事をご覧ください。
4|トイレつまりの回避術3つ
トイレは毎日の生活に欠かせないもの。だからこそ、詰まらせることなく、平穏な日々を送りたいですよね。
では、トイレが詰まってしまうトラブルをを事前に回避できる3つのヒケツを述べていきます。
4-1|「小」でも「大」で!
レバーやボタンについているトイレにおける「大」「小」表示。実はこれを誤解されている方がとても多いんです。
「大便なら『大』、お小水なら『小』では?」
これは半分だけ正解です。つまり、 紙を用いない殿方の「小」以外は、すべて「大」を選ぶの がつまり回避の視点ではいえば正解です。
ついつい、節約のために「小」や「エコ」で流してしまいがちですが、そうした水道代より、トイレを詰まらせてしまった際に生じる損害のほうが確実にデカいですから、日ごろより「大」にて流す癖がつくといいですね。
4-2|「流せる〇〇」に注意
ちょっと前のこと、私が受け持っていたあるエリアにおいて、あるとき急にトイレつまりへの御依頼が増えた時期がありました。同僚たちとそのことについて話し合っていますと、どうやらトイレットペーパーが原因のつまりが多かったとのこと。
後から分かったのですが、実はその時期、近所にコ○トコができ、付近の人たちが 安い外国製トイレットペーパー を大量に買っておられたこと判明しました。
実は外国製のトイレットペーパーは、 国産品に比べると厚手で水に溶けにくい という特長があります。シャワー便座などには便利なのですが、 一度に大量に流すとつまりの原因になりやすい ので、要注意です。
また、同様の理由で、 ティッシュペーパーをトイレットペーパー代わりに使う こともNGです。
そして、我々業者がひそかに目のカタキにしているのが、 「流せる〇〇シリーズ」 製品です。具体例をあげれば、 おしりふきや掃除用ペーパー、あとはネコのトイレ砂など でしょうかね。
これらは確かに便利なのです。でも節水型トイレや、設置から10年以上経ったトイレや配管などではつまりを引き起こします。流さないのにこしたことはないですが、どうしてもというとなら、少しずつにしてください。
4-3|専用薬剤でメンテナンス
もう一つの方法は、市販のパイプクリーナーを用い、トイレや配管の定期的なメンテナンスを行うものです。
これは薬品パワーで配管壁等にこびりついた汚れを除去するもので、定期的に実施すれば、トイレ詰まりを効果的に防止できるでしょう。ドラッグストアなどで買えますし、薬剤を便器に流すだけと非常に簡単。
トイレからのいやなにおいなどもブロックできますので、気になるかたはぜひトライしてください。
5|当社における依頼後の流れ
ここでは、生活水道センターにおける御相談から解決までの一連の流れを御紹介します。
5-1|連絡
専門のオペレーターが24時間・365日受付しておりますので、御気軽にお電話ください。
フリーダイヤル 0120-979-058です。
受付時は
・お名前・ご住所
・お電話番号
・トラブルの状況
くわえて、自宅近くで目印になる建物等も教えていただけると、その後の移動がスムーズです。
5-2|出動
最寄りの拠点から、作業員が出動いたします。
※作業料金が発生しないお見積りのみですと、 別途出張費が必要となります。
※御自宅に駐車スペースがないと、 駐車場確保代として1100円(税込) を頂戴します。
5-3|見積り提示
現場につき次第、トラブル箇所の確認及び原因究明を行い、改善方法及び見積りを提示します。
実作業を行わない見積りは無料です。
5-4|説明&確認
作業に必要な時間やお金について詳しくお伝えします。
5-5|作業
ご納得いただけましたら、作業をスタートします。
5-6|完了
作業終了後、トラブル箇所が完全に修復されたかをご確認いただけたら、完了です。
6|トラブル別料金体系
当社における料金体系は、
・トイレのつまり
・トイレの漏水
・蛇口からの漏水
・キッチンのつまり
・お風呂のつまり
・高圧洗浄
と、いずれの場合も、
基本料金5000円 プラス (作業料+材料費)
となっています。ただ、こちらは最低料金ですから、現場の状態や材料費等の高騰によって金額が左右するケースも考えられます。その場合は必ず事前に御提示し、すべてにご納得いただいてから作業に着手します。
なお、最大14%も安くなる事前ご予約キャンペーンなども行っていますので、詳細はHPにてチェックしてください。
まとめ
この記事は、
・ぼったくり業者の見分け方
・適正水廻り修理業者の選び方
・トイレをつまらせないコツ
について、押さえるべきポイントや具体的手法について紹介しました。
この内容を読んでいただき、ぼったくりに左右されない快適水廻りライフを送りましょうね。
監修者
濱本 孝一 Koichi Hamamoto
代表取締役
2001 株式会社生活水道センター代表取締役就任
- < 資格 >
- 管工事施工管理技士
給水装置主任技術者
排水設備工事責任技術者
ガス消費機器設置工事監督者
ガス機器設置スペシャリスト - 2級ガソリン自動車整備士
2級ディーゼル自動車整備士
美容師
管理美容師
- < 趣味 >
- ピアノ
ムエタイ