- 投稿日: 2021/05/17
- 更新日: 2024/02/27
庭の下水のマンホールが詰まったときの解決方法!
こんにちは。
最近、スマホで古い家を直すゲームにハマっていますが、ふと気がつくと、ゲームの中でまで古い水道管を修繕していることに気がついて啞然とする生活水道センター技術担当作業員です。
ところで、「水廻りのつまり」というと、トイレやキッチン、洗面所やお風呂など、家の中だけのことだと思ってはいませんか? 大家さんや管理人さんのいる集合住宅ならそれでいいのですが、一軒家の場合は実はそうはいきません。
「庭にある下水のマンホールから汚水が噴き出してきた。
でも、これは市の水道局がなんとかしてくれるよね?」 なんて思ってしまいたくなりますが、実はそうはいかないのです。
そこで今回は、自宅の敷地内にて下水のマンホールが詰まってしまったときの対処法を幾つか紹介します。
【目次】
誰が管理する?敷地内の下水施設
一般的に「下水道」といいますと、何となくお住いの地方自治体などの行政で全て対応してくれるようなイメージがありますよね。
しかし、行政で管理を行ってくれるのは、いわゆる道路内に整備された「下水道管」までなんです。
つまり、自宅の敷地内における排水管等の設備の管理は、各個人が行わなくてはならないのです。
そのため、庭にある下水のマンホールから汚水が出てきたといった場合は、自力でなんとか対処しなければならないというのが現状です。
下水が詰まる原因とは
このように下水のマンホール等が詰まってしまう原因の中で、最も主たるものは、「排水管のつまり」です。
このような排水管の多くが水平方向に設置されているため、それだけ流れが悪くやすく、詰まることも多いんです。
さらに、マンションなどと違って一戸建ての排水管はなかなか定期的にはメンテナンスされないため、調子が悪くなってきて初めて不調に気がついたというケースが多く見られます。
では、一体なにが排水管のつまりを引き起こすのでしょうか。
実はその原因については、家の中でも家の外でもあまり変わらないんです。
つまり、トイレで解け残ったトイレットペーパーやティッシュペーパー等、そして汚物。
キッチンから流れてきた油が固まったもの、お風呂場から流された髪の毛や垢、石けんカス等がまじりあったものなどです。
これらはいずれも、トイレやキッチン、お風呂場の排水のつまりの原因でもあるんですよね。
これらの物質の溶け込んだ水が、下水道に流れるために一カ所に集まったときに、配管が詰まってしまうというのがよくあるパターンです。
さらに、家の中にはなくて家の外独特の詰まりの原因としては、庭に生えている木や草の根っこが管の中に入り込んでしまうということもあります。
自宅でできる対処法
では、このような事態が発生したとき、何か自宅で対処できることはあるのでしょうか。
まずは、トイレやお風呂、キッチンなどの排水が詰まっていないかを確かめます。
そして、もしもこれらのうちのどれか詰まっていたならば、掃除をしてごみを除去したり、ラバーカップ等を使って詰まりを解消できないかトライしてみましょう。
一方、家の中の排水設備にとくに異常が見られないときは、排水枡を確認する必要があります。
排水枡の蓋を開けて、汚物を取り除いたり、水を流して少しずつ洗い流していくことで、つまりが解消されることもあります。
けれども、これらの作業をしても症状が改善しない場合には、決して自分でいじり過ぎずに、なるべくはやくプロを呼んでいただくのがよいでしょう。
プロの手にかかれば、排水管内に専用のカメラを入れて異常個所を見つけたり、業務用の強力な高圧洗浄機や薬品を用いるなどして、通常手の届かないような配管の中までしっかりときれいにしてくれることでしょう。
自宅でできる予防法
このように、一旦下水のマンホールが詰まってしまうと、かなり大変なことになります。
しかし、「ローマは一日にして成らず」ということわざもあるように、こうしたつまりは決して1日や2日で起こるものではないんです。
逆に言えば、日ごろのちょっとした行動を見直すことにより、排水のつまりは防ぐことができるんですね。
具体的にいえば、まずトイレであれば、1回使用するごとに必ず水を流す(とくに男性)ことや、「トイレに流せる」表記のある掃除用ペーパーやネコ砂などでも、なるべく流さない、あるいは用法・要領を守って適切に取り扱う。
そしてキッチンでは、使用後の油はそのまま排水に流さずに、固めて処理したり、鍋や皿等についた油をふき取ってから流すなどする。
お風呂では、排水口にヘヤキャッチャーを付けるなどして、大量の髪の毛を流さない。
加えて、定期的に家庭用のパイプクリーナーなどを使ってメンテナンスを行う。
年に1回程度はプロに下水桝等の掃除を依頼する。
こうしたことにより、詰まりを未然に防ぐことができるんです。
完全に詰まってししまってから大慌てする前に、こまめなメンテナンスを心がけましょう。
監修者
濱本 孝一 Koichi Hamamoto
代表取締役
2001 株式会社生活水道センター代表取締役就任
- < 資格 >
- 管工事施工管理技士
給水装置主任技術者
排水設備工事責任技術者
ガス消費機器設置工事監督者
ガス機器設置スペシャリスト - 2級ガソリン自動車整備士
2級ディーゼル自動車整備士
美容師
管理美容師
- < 趣味 >
- ピアノ
ムエタイ