東村山市にて、つまりを直しました
毎日ピカピカにお掃除していても、ひょんな問題から詰まってしまうのがトイレです。ラバーカップなどを使って自分で直せるケースもありますが、時には思うように修理できないこともあります。
◇どうして起こる?
洗剤をつけて便器内をマメにこすっていても、起こるべきタイミングで起こってしまうのが便器のつまりです。何の問題もなく使用を続けられるのはなかなか難しいのではないでしょうか。トイレのつまりの原因は、物が侵入する・ペーパーの流し過ぎ・流す水が少ないなど色々あります。
水を貯めるタンクが壊れていると少量の水しか貯められなくなり、流す勢いが弱くなってしまうことも…。レバーを押しても少しの水しか流れないので、より詰まりやすくなってしまいます。タンクの水流が少なくなった・レバーを押しても感触が弱い…など何らかのサインがあれば、すぐにプロに依頼するのがオススメです。
◇お困りの、お客さまの所へ
月曜日のお昼過ぎに、1本の電話を頂戴しました。学生寮を運営されているお客さまです。寮にある5つのうち、左から数えて2番目のトイレが詰まってしまったとのこと。急ぎではないけれども生徒さんの迷惑にならないように、早めに対処してもらいたい…というお声でした。さっそく工具を詰めて駆けつけます。
2階建ての建物になっていて、お手洗いはすべて1階部分に集約されていました。汚水はまれに階下の天井に浸水することがあるので、1階と聞いてちょっとホッとします。便器を開けると水が満杯の状態。これ以上水を流したら、あふれ出てきます。
便器の水を少なくして排水口を見ましたが、どうやら異物の混入はない様子。少しおかしいと感じていた、トイレタンクの蓋を開けてみました。中にはオーバーフロー管という部品があるのですが、確認したところオーバーフロー管の下部分が割れて機能しない状態になっていました。このせいで水が少ししか流れず、トイレがつまってしまったようです。さっそく新しい管と交換、そのほかの部分も点検させていただき、無事に修理作業は終わりました。
こちらの寮では近くの大学に通う、野球部の方たちが多く入寮されているそうです。作業の途中で数人の学生さんと会いましたが「こんにちは」と元気よく挨拶してくれて嬉しかったです。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
[記事一覧を見る]