洗濯つまりでお困りのお客様のご自宅で修理作業をしました
洗濯機のホースを防水パンを介さずに直接排水口に繋げて使用している場合、中でつまりを起こしてしまうとどんどん排水しきれなかった水が溢れ出して、床板がビショビショにになります。大阪府豊中市のお客様からいただいたお電話も、同上のトラブルにどう対処していいのかわからなかったご様子で、とても慌てていらっしゃいました。洗濯つまりのトラブルで大変なのが、原因を探ろうにも重たい洗濯機を移動させなければならない点です。特に最近の物は便利な代わりにどんどんと大型化が進んでおりますので、腰などをお怪我をされても大変ですから、無理をなさらずにお任せいただければと思います。
お電話をくださった奥様に修理のご依頼をいただいた後に、最短時間をお伝えしてから直ちにお伺いすることに。一軒家の玄関を入ってすぐのところにある浴室の脱衣所に、少し大きめのドラム式洗濯機が設置されています。やはり、頑張って洗濯機を移動させて排水口の様子を見てみようとしたとのことですが、重たくて難しかったとのことでした。見守られる中なんとか機械を動かし、壁際に設置されている水受けトラップからノズルを外して中の状態を確認しましたが、視認した位置にも髪の毛やゴミの塊があるのがわかりました。ノズルのほうには特に問題が見られませんでしたので、おそらくこれらがゴミが排水管内部にもつまっているのでしょう。お客様にも実際に排水トラップ内のゴミや排水管内の様子を見ていただき、長いワイヤーブラシを利用してゴミを取り除く作業をしていくことになりました。
ドラム式洗濯機の場合、少ない水での洗濯が可能なのが利点ですが、排出される水に対して不純物が多く含まれるようになり、押し流すための水の量も少ないため、どうしても排水管内で詰まりを起こしやすくなってしまいます。慎重に排水管内の清掃をしていき、最後に洗浄用溶液を流し込んで高圧洗浄機で勢いよく水を流し込んで作業は完了です。正常に流れていくようになって、お客様もホッと安心したご様子でした。
可能であれば定期的にお手入れができるように、排水口が見える状態に設置しておくのがおすすめです。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
[記事一覧を見る]