床下給湯菅の水漏れ修理
数年前に台所のつまり修理をさせていただいたお客様より、今回は台所とお風呂場までの間の床下から水が吹いている音がするということで漏水調査のご依頼がありました。
現場の築年数は30年以上の平屋一戸建てのお家です。
到着してまず原因箇所の特定に入ったのですが、こちらは台所の床に収納スペースを授けてあったので床下に潜って調査することになりました。
台所からお風呂場方向へ4メートルほど進んだ先でライトで辺りを照らしてみたところ、洗面所蛇口へ繋がっている給湯用の銅菅に亀裂が入り、そこからお湯が吹き出ていることがわかりまさした。
その場で修理できればよかったのですが、床下のスペースと漏水箇所手前に仕切りができてしまっている関係上床下から直接補修工事を行うことが困難でしたので、今回は洗面台の下の床を開口して上から修理をすることになりました。
先ずは洗面所に繋がっている給水、給湯菅と配水管を取り外し、壁へ固定しているビスを外して洗面台を取り外しました。
その次に洗面台より一回り小さい大きに丸ノコギリで床を開口し、露出した漏水箇所の銅菅をロウ付け作業にて補修させていただきました。
工事は問題なく終了しましたが、床下へ潜った際に今後も水漏れが発生思想な箇所が多数あり、最終的には給湯菅を全取り替えしなくてはいけないかもしれないと言う旨をお客様にはお話しさせていただきました。
今回は直ぐ着工することができたのでよかったのですが、床下の漏水修理の場合材料の調達や漏水箇所特定の関係上修理までに数日いただくことがあります。
その場合作業が終わるまでお湯が使えなくなってしまいます。特に最近はとても寒くなっていますので、もし築年数が経過しているお家にお住まいの方はぜひとも早めの修繕工事等をお勧めします。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
[記事一覧を見る]