台所の詰まり修理
神奈川県にお住まいのお客様で小田原市のお宅に行ってきました。
今回は台所のシンクの水の流れが悪いとのことです。
まずとりかかったのはキッチンのシンクの排水トラップの蓋をあけ覗いてみました。
すると管のΦが普通の太さより細くなっているのが確認できました。
排水管の内側に少しずつ油汚れがこびり付いて、ホースの内側が細くしていました。
排水ホースをあらうブラシで擦ると、かなりのカスがとれました。
ブラシでこすっているとガム状のようなものがへばり付いたのでご依頼者様に確認してみると、ひょっとしたら子供がうっかりガムを流したかもしれないとのことでした。
ガムはパイプユニッシュのような薬品で溶けるのでそれを流し込み、30分ほど放置。
それから水を流してみて奥は大丈夫かブラシをつっこんでみました。
しばらくして奥に障害物のような手ごたえがあったので、トラップ下の蛇腹ホースを外してみます。
そうすると、包装のラップや割りばしなどが排水ホースの中に入ってしまい、なおかつ油汚れがホースを元の太さより細くしているみたいでした。
それらを取り除き、一通り元に戻してシンクから水を流してみました。
しかしまだまだ流れは悪く、ちょっと流すだけで溢れてきてしまう状態。
あとは下水につながる排水管のどこかで詰まっているのではないかと考えました。
台所から外の下水管につながる順路を探し出し、その順路の途中にある桝から鉄の細いワイヤーを差し込んでみました。
すると確かにその排水管の途中で何か当たるのを確認出来たのでその当たる場所を重点的に地面を掘り、排水管を露出させました。
多分油汚れがたまってるのだろうとかんがえたので、一度怪しい箇所のパイプを切ってみることに。
すると排水管の形になった油汚れの塊がでてきたので塊がないところまで取り除き、排水管をつなぎ直しました。
その他にも粉石鹸カスや石鹸の付着物、食べ物のカスなども詰まりの原因となります。
汁物などをシンクに流す時は水を流しながら流すよう話しました。
最後に排水管の周りの土を埋め戻し、工事は終了しました。
そしてシンクから水を流してみるとスムーズに流れるようになりました。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
[記事一覧を見る]