鎌倉市のご家庭の洗濯機の排水つまりは意外な原因でした
洗濯機のつまりトラブルは排水溝やホースに限らず色々な個所で起こりえる問題です。一見同じような症状に見えたとしてもその原因は様々で、実際に見てみないと分からないことがほとんどです。
今回そんな悩み事に直面してしまったのは神奈川県鎌倉市のご家庭で、ドラム式洗濯機で脱水→乾燥に入るプロセスでエラーの表示が出てしまい、ピーピーピーというブザーと共に動かなくなってしまったというご連絡でした。
最初に販売元より手渡された説明書を確認してみると、その表示が出た時には排水のつまりが原因だと書かれているそうで、ご自身では対応できそうもないと判断し、弊社へご連絡いただいたそうです。
ここ数日の雨続きで洗濯ものが大量に溜まってしまっている中での出来事で、これ以上放っておいたら他の家事がパンクしてしまうとSOSを受けましたので、早速お宅まで向かいました。
到着したお家は広々とした一戸建て住宅で、バスルーム横の脱衣所に機械が隣接されて設置してありました。
実際に拝見させていただきましたが、確かに問題の表示が出ています。
中には脱水しきれなかった水が中途半端に残っている状態でしたので、周りに漏らさないように養生をしたうえで防水パンと排水ホースの接続を外し、その水をバケツで受けようとしました。
ところが脱水ボタンを押ししばらく待ってみても一向に排水される様子がありません。
これはもしやと思い本体の下部に備わっている『糸くずフィルター』を慎重に回して引き抜いてみると、そこにはびっしりと衣類の埃やヌメリがこびりついている状態でした。
そして何やら奥のほうまで伸びている黒くて長い物体が。
慎重にそれを引っ張り出してみたところ、大量の髪の毛のようでした。なぜそんなものがと一瞬戸惑ってしまいましたが、お立会い頂いていた奥様にそれを見せるとすぐさまその全容が明らかに。
それは美容師を目指している娘さんのエクステンションだったらしく、衣服のポケットに忘れたまま洗濯を行ってしまい、そのまま内部の網目を掻い潜って流れてしまったらしいのです。
私は色々な意味でホッと胸をなでおろし、一度分解してしまった箇所をもとに戻した上でまた動作のチェックを行いました。今度は問題なく水は吸い込まれていき、一件落着です。
最近の洗濯機は静音、節水が当たり前となっており、その機能は日進月歩で日々新しくなっていきます。そうなると今度は水の絶対量が少なくなるのでどうしても詰まりは発生しやすいのです。
その為機器本体側にもフィルターを備え使用者様自身でメンテナンスを行ってもらうことによりデメリットを減らしているのですが、従来型から買い替えたばかりの方はそのような事情を知らないこともあると思います。
実際にお電話口にてアドバイスを差し上げることも可能ですが、不安要素がつきまとってしまうようでしたら是非我々を手配してください。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
[記事一覧を見る]