埼玉県新座市であわや大惨事。ノーメンテナンスが招くトイレの水漏れ事例
トイレのアクシデントで困っている事はありませんか?
困ったトイレの漏水は、キッチンや洗面台の様に仕組みが簡素ではなく発見が遅れがちになります。
今回そんな事例で伺ったのは、埼玉県の新座市にお住まいのお客様です。
トイレの床が水浸しでという事で伺うと、トイレの後方から前方にかけて水の広がりがありました。
ですが、いきなり水を拭いてしまうと最悪の場合のトイレの排水管と下水管へと続く部分のパッキン劣化に気が付かないので、拭き掃除をしながら食紅を少し流して待つことに。
けれども床とトイレの隙間からは赤い水が現れずこの部分の漏水は無いと判断しトイレの入水、排水部分をチェック、外からは何も異常が無いので、タンクの中を見てみました。するとタンクの中には上蓋近くまで水がありました。その状態を見てレバーを引き一度流すと、トイレ内にタンクの中から水が排水され、洗浄されていきます。しかし水が減ってもオーバーフロー線の位置よりも少し下にある状態で、入れなくてもよいはずの水が更に供給されて、こぼれている状態でした。原因は止水浮が全く働いていない事によるオーバーフローだったのです。浮自体は稼働していたのですが、止水機能を持つユニット部にロックナットで固定されてその力で止水を行うのですが、そのナットが緩みだすと浮が回転してしまい正常に働かなくなるのです。回転により力が逃げ止水機能を働かせる前に、更に水位が上がってしまうという事になり、タンクのふたに浮が当たってようやく止まる状況が起きていた事になります。その後は止水栓で一旦水を止めタンク内の水を排出し、止水浮と接続部の調整を行い、ゆるんだ部分等を締め直し止水位置の調整を行わせて頂きました。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
[記事一覧を見る]