茨城県土浦市のご家庭で風呂の浴槽のつまりを解消しました
茨城県土浦市のご家庭より、浴槽のお湯がなかなか流れていかない症状を解消して欲しいというお電話をいただきました。お風呂でのつまりの多くは浴槽でなく浴槽外側で起こります。その理由は後述しますが、今回は浴槽側ということで、あまり見られないケースです。
早速ご自宅までお伺いすると、戸建て住宅の1階の風呂場の浴槽がご連絡を受けた通り、つまりを起こしていました。試しに水を流してみると、確かに引きがよくありません。
浴槽の排水口には主に2種類のタイプがあり、1つはゴム栓タイプ、もう1つはプッシュ栓タイプです。後者は最近の浴槽に多く、排水ボタンで排水口の開け閉めを行い このいずれかによって排水口の中の構造が違うのですが、こちらのご家庭は前者のゴム栓でした。ゴム栓タイプの場合はフィルターが付いているだけです。髪の毛や大きなゴミはここで絡まり、細かいゴミはそのまま流れていきます。風呂場の排水管は原則的に1本で、浴槽からの排水はすぐに浴槽の外側に合流しています。よって、今回のように浴槽側排水の流れが悪い場合、浴槽外の排水がつまっていることがほとんどなのです。洗い場は浴槽ほど勢いよく水を流さないので、多少つまっていてもこちらからは気付かないことも多いです。今回がそのケースで、原因はこちらの方にありました。排水口の水切りとトラップを外してクリーナー剤を流し込んだところ、明らかに流れが変わりました。
問題の浴槽の排水も、先ほどより勢いよく流れるようになりました。どうやら合流先につまりがあった様子です。バスタブに少し水を溜めた状態から排水を行い、お客様にも確認していただきまして、今回の風呂つまりの解消対応は終了です。
この様に、浴室詰りの原因は浴槽の外にある事が多いです。バスタブの水はけが悪いなと思った時は、市販のクリーナー剤で構いませんので、一度外側からそれを流してみることをおすすめです。
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます。
[記事一覧を見る]