よくあるご質問
- 井戸ポンプが正常に作動しません。原因は何ですか?
- コンセントからプラグが抜けていないか、また電圧が低すぎないか確認してください。 プラグがコンセントから抜けていないか、また電圧が低いかも確認してください。コードリールに装着すると電圧が不足する場合があります。摺動部に異物が挟まっている場合は、取り除いてください。 また、定期的にポンプの起動・停止を行っている場合は、ポンプの安全のため、停止することがあります。 前記の条件に当てはまらない場合、内部で問題が発生している可能性があります。点検・修理・交換は生活水道センターにご相談ください。
- トイレにスマホを落としてしまったのですが、どうしたら良いですか?
- スマホや玩具などをトイレに流してしまった場合にはゴム手袋を付けて取り出してください。また水を流してしまって 奥に入ってしまった場合には無理せず生活水道センターへご相談ください。便器のトラップ部分に異物がある場合には 便器を脱着して取り出す事ができます。異物が排水管の奥に入ってしまった場合には工事が必要になる場合がある為ご注意ください。
- お風呂の蛇口から甲高い不快な音がします。修理は可能ですか?
- 修理が可能です。ただし、経年劣化により、交換が必要な場合があります。 お風呂のハンドル式水栓の軋みは、水栓内部のコマパッキン(ケレップ)のほつれや劣化が原因である可能性が高いです。 フレームパッキンを新品に交換することで、この音は解消されます。 ただし、タップの部品は「10年」ごとに交換することが望ましいと記載されています。部品が傷んでくると、風呂釜自体も傷んでいる可能性があり、本体ごと交換を勧められることがあります。 現地調査の上、どちらが適切かお見積もりさせていただきます。まずは生活水道センターまでご連絡ください。

