お客様が水漏れ箇所を確認して納得したうえで修理施工を業者に依頼する方法を事例を使って詳しい内容をご紹介します。
ふと気がつくと トイレの床が水浸し 、それはトイレで水漏れが発生している証拠です。
トイレは生活に必須の場所。トイレにトラブルが発生すると本当に困ります。
しかしトイレの水漏れの原因はいくつかあります。一見しただけでは何が原因なのか、どう対処したらいいのかが分からないことも多くあります。
トイレの水漏れにパニックになって適当な業者を呼んでしまうと、 悪徳業者に当たってしまう恐れもあります。
この記事ではトイレの水漏れの原因や応急処置の方法、解決法や業者を選ぶコツなどをお教えします。
トイレの床が水浸しになっていたらとにかく驚きますよね。原因に心当たりがなければなおさらです。
トイレが水漏れする原因はいくつか考えられます。
ざっと上げるだけでもこれだけの原因が考えられます。トイレの水漏れは原因によってそれぞれ対処法が違います。
トイレで水漏れが発生した時、原因を突き止める前にやるべきことがあります。それはトイレの止水栓を閉めること。トイレの止水栓を閉めることで大半の水漏れはとりあえず止まります。
トイレの止水栓はトイレタンクと壁をつなぐ配管にあることがほとんどです。マイナスドライバーなどを使い、時計回しに回しましょう。余裕があれば止水栓が閉まるまで何回回したかを数えてメモしておくと水漏れが直った後に役立ちます。
くれぐれも逆時計回り、つまり左向きに回してはいけません。止水栓が開きすぎてしまい、トイレの水漏れが悪化する可能性があります。
水垢やサビなどが原因で止水栓が閉まらないことがあります。その時は力任せに閉めようとせず、家全体の水道元栓を閉めましょう。水道の元栓は集合住宅であればパイプスペース(パイプシャフト)、戸建住宅であれば家の外の水道メーターボックスにあります。ただし水道の元栓を閉めるとトイレだけでなくお風呂や台所など家のすべての水道が使えなくなります。家族がいる場合はあらかじめ水道の元栓を閉めると伝えてから閉めるようにしましょう。
トイレタンクの中を見たことはありますか。あまり覗くことが無い場所ですが、考えてみればトイレの水流を調整しているのはトイレタンク。トイレタンクの何らかの不具合は水漏れにつながりやすいといえます。まずはトイレタンクを外側から見てヒビや割れが無いかを確認してみましょう。トイレタンクも便器と同じく陶器でできています。強い衝撃や急激な温度変化によって割れてしまう恐れがあります。外側から見て異変が無ければ次に内側を確認します。トイレタンクの蓋は重いので慎重に動かします。トイレタンクの内側はいろいろな部品がコンパクトにまとまっています。部品の中でも水漏れの原因になりやすいのは、タンクの中の水量を調整するボールタップとタンクから便器への水を流したり止めたりするフロートゴム玉。
ボールタップには水に浮く浮玉という部品がついています。この浮玉が他の部品にひっかかるなどしてうまく動かないとタンクのなかに正常に水が溜まることができません。場合によってはずっとタンクに水が流れ込むことになります。タンクから直接水があふれないように便器に水を流す部品もあるため、ボールタップに不具合があると便器に水が流れ続け、水漏れの原因になることも。フロートゴム玉も穴からズレると水がタンクから便器に流れたままになってしまいます。便器に多くの水が流れ込んでしまうので、こちらもトイレの水漏れの原因につながります。
この2つの部品の不具合であれば比較的簡単に直すことができます。浮玉が何かに引っかかっていたら手で動かして直します。またフロートゴム玉がずれているようならこちらも手で動かして正しい位置に戻します。フロートゴム玉は消耗品なので破損することも。その時にはホームセンターで新しいものを買ってきて付け替えましょう。
便器の素材は陶器です。もちろん普通に使用していて簡単に壊れるものではありません。しかし便器の上に立つなどの無理な負荷がかかったり、熱湯を便器に入れるなどの急激な温度変化があったりするとヒビが入ったり、破損してしまうことがあります。
便器がヒビ割れてしまった時には便器の交換が必要になります。応急処置を目的としてヒビを埋めるパテなども市販されていますが、完全に修理できるということはありません。毎日かなりの量の水を流す場所なので、パテで埋めるだけでは再度水漏れする可能性もあります。
トイレは多くの管に水が通っています。狭いスペースなので管はまっすぐではなく曲がっていますよね。それぞれの部品の接合部にはナットやパッキンが使われています。ナットが緩んでいたり、パッキンが劣化していたりするとトイレの水漏れにつながります。レンチを使ってナットが緩んでいないか確かめてみましょう。緩みを感じたらしっかりと閉め直します。ナット自体が壊れている時は閉め直そうとしても空回りします。その時はナットの交換が必要になります。トイレの止水栓や水道の元栓さえしっかり閉めていれば、ナットを緩めてもパイプに入っていた以上の水があふれてくることはありません。ナットを外して新しいナットに交換しましょう。ナットはホームセンターなどに売られています。サイズがいろいろあるので、できれば外したナットをお店に持っていくと失敗しません。
ここまで確認しても特に異常が見つからないのにトイレの床が水浸しという場合は目に見えない部分の破損を疑う必要があります。トイレの床の下には配管があります。その配管が破損し、トイレの水漏れにつながっていることが考えられます。また、一見して便器が壊れていなくても、床下に埋め込まれている部分にヒビが入っている可能性もあります。その時には床と便器の接地面から水が染み出してきます。
床下にある管や便器の破損は水道修理業者に依頼しなければ修繕はできません。自分でトイレを一通り確認して異常が無ければ水道修理業者に依頼した方がいいでしょう。
どうしても応急処置がしたいという時には食紅や墨汁を使って応急処置が可能か確かめることができます。便器内に食紅か墨汁を数的垂らします。少し待って床の水漏れに色が付けば便器の見えない部分に破損があるために水漏れしていると考えられます。これなら水が出てきている個所が便器と床の接地面だと特定できるので、応急処置も可能です。床の水をきれいにふき取った後、床と便器の間をコーキングやパテで埋めます。ただしこれはあくまで応急処置です。便器自体を交換しないとさらにトイレの水漏れ被害が大きくなる可能性があります。出来るだけ早く水道修理業者を呼びましょう。食紅や墨汁の色が水漏れに反映しなければ床下の配管に異常が発生している可能性が高くなります。こちらは応急処置も難しいので、できるだけ早く業者を呼ぶのがおすすめです。
建物の状況によっては便器が結露して床が水浸しになってしまうことがあります。結露なのか水漏れなのかを調べるためには塩素濃度試験紙を使います。床の水を塩素濃度試験紙に浸して反応があれば水道水なので漏水、反応が無ければ結露です。塩素濃度試験紙は大きなホームセンターやネットで購入することが出来ます。
温水洗浄便座を使っている場合、温水洗浄便座からの水漏れという可能性もあります。特に頻繁に温水洗浄便座を使っているとそれだけ部品が汚れたり、劣化したりします。
温水専用便座から水漏れしていると考えられる場合、まず給水フィルターの掃除もしくは交換を試してみてください。給水フィルターはメーカーや型式によって場所が違うので取扱説明書を確認します。水道水ですすぎ洗いをするだけでなく、古歯ブラシなどで網目をしっかりこすり洗いするとつまっていた汚れが取れます。洗剤などは取扱説明書で使用して良いと明記していない限りは使いません。洗ってもどうしても汚れが取れない場合はメーカーや工務店に問い合わせして新しいフィルターと交換しましょう。メーカーによってはネットで購入することも可能です。
ノズル部分が汚れていたり故障したりしてトイレの水漏れが発生していることもあります。ほとんどのメーカーにノズルお掃除モードが搭載されています。お掃除モードでノズルを伸ばした後、柔らかいトイレ掃除ブラシや古歯ブラシなどを使って汚れを落とします。お掃除モードが搭載されていないときには取扱説明書を確認しながら手でノズルを引き出します。ノズルが故障している場合はノズルを交換する必要があります。ノズル交換は何だか難しそうに思えますが、実はほとんどのメーカーの製品では自分で交換が出来ます。新品のノズルもネットショップやメーカー公式サイトから購入できることがほとんど。ただし、同じメーカーでも温水洗浄便座の型番ごとにノズルの形も違います。自分の温水洗浄便座に合うものかどうか型番をしっかり確認してから新しいノズルを交換しましょう。ノズルはお掃除モードでノズルを引き出した後、反時計回りにノズルを回すと外れます。その後新しいノズルをはめ、正しい位置まで回すと交換完了です。メーカーによっては交換の手順が異なることがあります。詳しくは取扱説明書を確認してください。
温水洗浄便座の手入れや修理をするときには必ず温水洗浄便座の止水栓を閉めてから作業します。そうしないと作業中に水が激しく出たまま止まらなくなってしまう恐れがあります。念のため温水洗浄便座のコンセントも抜いておいた方が安全に作業に取り掛かることができます。
排水フィルターの清掃やノズルの清掃交換をしても温水洗浄便座からの水漏れが止まらない場合は便座の修理・交換が必要になります。水道修理業者かメーカーにご相談ください。
集合住宅では上階でトイレに流すことが出来ない物を流してしまったなどの要因で配管がつまり、下の階のトイレで逆流が発生しトイレの水漏れが起こるということがあります。集合住宅ではトイレの配管が上の階から下の階まで1本の管でつながっていることがほとんど。つまりトイレの配管を共有する構造になっているということです。そのため、上階でトイレつまりが発生すると下の階のトイレにも影響が及ぶ可能性が少なからずあります。上階でトイレがつまることで下の階のトイレの流れが悪くなり下の階でトイレつまり、水漏れが発生してしまうことも。特に1階は上階の影響をすべて受けるため、大きな被害になってしまうことがあります。
さらに上階のトイレで大規模な水漏れが発生した場合、床や壁から水が伝って下の階のトイレ天井まで水漏れすることもあります。
集合住宅に暮らしていてトイレつまりが発生した場合、まず現状の写真をスマホなどで撮影します。その後水漏れの対処をする前に、管理会社や大家さんに連絡をして指示を仰ぎます。集合住宅では基本的に過失がない限り、トイレつまりやトイレ水漏れ修理の修繕費用は管理側が負担することになっています。上階に原因があればなおさらです。管理者に連絡をする前に自分で修理をしたり業者を手配したりすると、修繕費用を管理側に負担してもらえなくなる恐れがあります。
管理側に自分で業者を手配するように言われたときも、上階でのトイレトラブルが水漏れの原因となっている可能性があると言われたときにはそのことを書いてもらいましょう。
トイレで水漏れが発生すると、業者を呼ぶか呼ばないかで迷ってしまうこともあるでしょう。業者を呼べばすぐに解決できるかもしれないけれど、安心して依頼できる水道修理業者をどう選んだらいいかというのはなかなか分からないはず。
集合住宅に暮らしている場合はまず管理会社や管理人、管理組合、大家さんなどに連絡をしましょう。管理側が普段修繕管理を依頼している水道修理業者があることが多いので、その業者から修繕してもらうのがもっともスムーズです。また集合住宅の場合、賃貸にせよ分譲にせよ管理側が修繕義務を負うような水漏れであることがあります。共有部分からの水漏れや、建物・設備の老朽化に伴う水漏れは管理側に修繕の義務が発生することがあります。その時の費用が管理側に負担してもらえるように、管理側から業者を手配させた方が無難でしょう。
もし夜間や土日、年末年始などにトイレの水漏れが発生して管理者に連絡がつかない、あるいは自分で業者を手配するように言われた場合は自分で修繕するか業者を呼ぶ必要があります。ただしいずれにせよスマホなどで写真を撮影しておきましょう。どのような水漏れだったのかを管理者側に説明できるようにしておく必要があります。戸建で賃貸の場合は同じように管理者に連絡をして指示を仰ぎます。
持ち家の場合は自分で修理か業者を依頼することになります。まずはトイレの水漏れの原因がどこにあるかをできる限り調べて、自分で対処できないか試してみてから業者を呼ぶことをおすすめします。トイレの水漏れはだいたいが突然発生するのでびっくりしてすぐに業者を呼んでしまいがちですが、原因によっては簡単に直せることもあります。一度原因がどこにあるかを確かめて、自分では対処ができないとなってから業者を呼びましょう。
いざ業者を呼ぶとなった時、あまたある水道修理業者からどの業者を選んだらいいかと迷ってしまうのが一般的です。普通のご家庭では水道修理業者への伝手なんてなかなかないですよね。大抵の場合はトイレの水漏れなど水回りのトラブルが起きてから業者探しを始めるはず。手元にあるチラシやマグネット広告から業者を選んでしまいがちですが、後々トラブルが発生しないようにするため何点か確認しておいた方が良い点があります。
水道局指定工事店とは各地域の水道局によって水道工事の許可を受けた業者です。水道局指定工事店になるためには以下のような条件があります。
・自社内に給水装置工事主任技術者が所属している
・自社で水道工事に必要な機材、資材を所持している
・適切な水道工事及び水道工事に関する事務手続きを行うことができる業者である
この条件にある給水装置工事主任技術者という資格は国家資格です。試験は年に1度、合格率も決して高くはありません。この資格を持っていると水道工事のスペシャリストと認められたということ。
水道局指定工事店 でなければできないことは水道工事だけではありません。トイレや水道の漏水が起こった時には、水道局指定工事店にお願いすることで漏水した分の水道料金の減免手続きに必要な『漏水証明』という書類を発行してもらえます。漏水証明が発行できるのは水道局指定工事店だけです。
万が一水道修理業者との間でトラブルが発生した際は水道局指定工事店に工事を依頼していれば水道局が仲裁に入ってくれます。逆に水道局指定工事店でなければ自治体は業者に対して何もアクションができません。トラブルが起こった時を考えて水道局指定工事店に依頼すると安心です。また、詐欺、あるいは詐欺まがいの行為をしたことが判明するとこの指定はすぐに取り消されます。
水道局指定工事店はお住まいのエリアの水道局に問い合わせると分かります。水道局によってはサイトで工事業者一覧を公開しているので確認してみましょう。
ちなみに当生活水道センターは日本各地の自治体で水道局指定工事店を受けています。各地域で実績を積んでいるので、工事や手続きはとてもスムーズ。ぜひご用命をご検討ください。
先に言うと、いわゆる相見積もりで工事費を安くするために複数の業者から見積もりを取るというのはおすすめしません。優良な水道修理業者であればあるほど、初めから適正に算出した料金を見積もりで提出します。端数をおまけする、くらいのことはあるかもしれません。しかし最初の見積もりから数千円も安くなるということはまず無いでしょう。逆に言うと相見積もりをしてがくんと安くなるような業者は初めの見積もりにそれだけ値下げできるほどの余分な金額を乗せていたと考えられます。
ではなぜ複数の業者から見積もりを取るかというと、悪徳業者に騙されるのを防ぐためです。見積もりで見るべきなのは金額よりもどんな作業をするか、どんな部品を使用する予定かという点です。業者によっては項目を【作業一式】【部品一式】と大きくくくった見積もりを出してくることがあります。その時もできるだけ細かくどんな作業をする予定なのか、どんな部品が必要になるのか、それぞれいくらくらいなのか、細かい内訳を確認するようにしましょう。悪徳水道業者は不要な作業や使用しない部品代を請求することがあります。他の有料水道修理業者の見積もりと比較することで、素人でもその作業や部品が必要なのか不要なのかが見えてきます。
悪徳業者ほど「急いで修理しないと状況が悪化する」「すぐに作業に取り掛からないと他の部屋にも影響が出る」などと言って契約を急かしてきます。しかし、止水栓や水道の元栓をしっかり閉めてさえいればそこまで一気に状況が悪化することはごく稀です。急を要する場合でも、優良水道修理業者ならプロにしかできない方法での応急処置を施したうえでその後の方向性をゆっくり相談できるようにしてくれることがほとんどです。
複数の業者から見積もりをもらうことで、自宅のトイレの水漏れは何が原因で発生しているのか、どうすると直るのかを見極めましょう。
生活水道センターでは見積もりは無料です。もちろん強引に工事の契約を勧めたり、不要な部品を使用したりなどは一切していません。電話も24時間365日年中無休で受け付けています。トイレの水漏れは夜中でも盆暮れでも構わず発生するもの。生活水道センターでは深夜やお正月も電話を受け付けています。
トイレの水漏れが起こった時はまずは落ち着いて止水栓や水道の元栓を閉めます。その上で冷静に原因を探ってみましょう。自分でトイレの水漏れを直せるなら手間もお金もかからず一番良い結末です。自分で対処ができないとなった時にも業者選びは慎重に。水道局指定工事店のなかから複数の水道修理業者に見積もりを依頼して、最も信頼できる業者にトイレの水漏れ修繕を依頼するのがベストです。
生活水道センターでは見積もりを無料でお出ししています。見積もりもできる限り分かりやすく記載しています。何か不明な点があれば迅速に担当者からお答えします。トイレの水漏れなどでお困りの際はぜひご相談ください。
濱本 孝一 Koichi Hamamoto
代表取締役
2001 株式会社生活水道センター代表取締役就任
トイレタンクから水漏れ!原因と自分でできる直し方と解決方法を解説!